中村家
漁師が営む漁師宿☆野菜も自家栽培です
すぐ側が海。宿の前で釣りも出来ます。
晴れた日には立山連峰がすっきりと見えます。漁師宿で魚は自前が多く、鮮度バツグン。野菜も出所のわかる自家栽培です。甘いですよ。釣り船も営んでいます。定年退職された方、釣り好きの方・グループでぜひどうぞ。
お待ちしております。
中村家:DATA | |
住所 | 〒926-0212 石川県七尾市能登島佐波町ヨ25 |
電話 | 0767-84-1158 |
FAX | 0767-84-1970 |
URL | |
営業 | |
駐車場 | 15台 駐車料金 無料 |
業種 | 民宿 |
アクセス | (最寄駅) ○JR北陸本線・和倉温泉駅下車 (バス) ○久美停留所・徒歩3分 (車) ○金沢より能登有料上棚インター下能登島から1時間30分 ○和倉温泉駅から10分 (その他) 運転手さんにたのむと当民宿の前で降ろしてくれます。 |
お役立ち情報 | ※祭り ぜひ見に来て下さい。 ・5月3日~5日 青柏祭 平安期からの古い祭りです。 逆三角形の大きな山ホコをひきます。 特に角曲がりの技が見どころです。 ・石崎の奉燈 高さ15mもある奉燈を六基男衆がかつぎ回る様は見事です。 |
中村家の地図
中村家の詳細をご紹介!
★春
春は山菜がとれ、各旅館・民宿では自慢の旬の料理が楽しめます。
・山菜料理
・イサザの卵とじ
・もずくの酢の物
・ホタテ貝の刺身
★夏
夏は景勝の入江を利用した海水浴場やマリンスポーツ磯狩り、船釣り、キャンプ等が楽しめます。
・さざえのつぼ焼き
・おこぜの空揚げ
★秋
秋は食欲の秋…松茸料理や、あおりいかで舌鼓。
芸術の秋…石川県能登島ガラス美術館
・まつたけ料理
・あおりいかの刺身
★冬
冬は寒ぶり、たら、あんこう鍋等が楽しめます。
・鱈料理
・なまこ
・このわた
・かも鍋
・きじ鍋
・カキ貝焼(卓上コンロで貝焼き・要予約)
≪のとじま見どころ案内≫
◆交流市場
ガラス美術館前の交流市場では能登島ならではの海産物、農産物、陶器、ガラス細工などが販売されています。
(車で約8分)
≪美術・体験≫
◆ガラス工房
手づくり工芸村「たくみの里」は、ガラス工芸と陶芸の見学・実演の里です。匠たちにより、次々と造り出される作品からは、深い味わいと温もりが伝わってきます。
(車で約8分)
◆石川県能登島ガラス美術館
公立では国内唯一のガラス専門美術館。
ピカソやシャガールの原案によるユニークなガラス彫刻や中国清朝ガラスなど展示され海を臨む丘の上にも、14点のガラス彫刻が展示されています。
≪海水浴≫
◆海水浴・キャンプ場
いずれも、景勝の入り江を利用した海水浴場です。八ヶ崎海水浴場、松島海水浴場・キャンプ場、勝尾崎キャンプ場は遠浅で子どもたちも安心して泳げて好評です。
≪ 憩 ≫
◆ひょっこり温泉 島の湯
マリンパーク海族公園内に温泉会館もあり、和風・洋風の大露天風呂・大浴場をはじめ、家族風呂、砂風呂、リラックスルーム、食堂等を完備しています。
(車で約1分)
スポンサー広告
ネットショップ広告
民宿ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 登美 千葉県長生郡一宮町東浪見7449−10 電話0475-42-5536
- さへい 福井県南条郡南越前町糠12−21 電話0778-48-2738
- 山万民宿 三重県志摩市志摩町御座482−1 電話0599-88-3535
- ふじみ旅館 静岡県富士市荒田島町3−20 電話0545-51-5722
- 国民宿舎湖畔の宿にぶしの里 北海道川上郡弟子屈町字サワンチサップ6−4 電話015-483-2294
- 長瀞荘 埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞1504 電話0494-66-0336
- あーいい湯だな別府温泉・ホテル旅館案内所 大分県別府市北浜3丁目8−16 電話0977-23-2356
- 武田館 長野県北安曇郡白馬村大字神城飯森25537 電話0261-75-2121
- 津堅島ビーチ神谷荘 沖縄県うるま市勝連津堅1472−4 電話098-978-3027
今日のお勧め記事 ⇒ 民宿とペンション
料金が安くて気軽に泊まることができるのが魅力である民宿が、最近注目を集めています。 民宿の魅力は、やはり親しみやすさでしょう。親戚や知人の家に泊まっているような感覚になりますよね。民宿の家族と親しく話をしたり、畑でとれた野菜の煮物などの「おふくろの味」「ふるさとの味」を堪能できるのも魅力でしょう。 安いだけではなく、魅力がたっぷりあるのです。そうした民宿の洋風バージョンがペンションです。白壁に赤い屋根など欧風スタイルのものが多いです。 オシャレな建物で、若い女性を中心に人気
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。