いずもの里
静かなたたずまいにほっと一息◎日本海の新鮮な魚に舌鼓♪
◆海山の幸に心を込めた
おもてなし料理◆
※日替わりの家庭料理でおもてなしします
※家庭的な雰囲気です
※長期滞在の方の料金はご相談に応じます
●一泊二食付 6000円~
●国道9号線バイパスから中央病院前交差点から下りてすぐ
●駐車場あり
いずもの里:DATA | |
住所 | 〒693-0061 島根県出雲市姫原町188-4 |
電話 | 0853-21-3352 |
FAX | 0853-21-3317 |
URL | http://www.jr-odekake.net/ |
営業 | |
駐車場 | 有 |
業種 | 民宿、旅館 |
アクセス | (最寄駅) ○JR山陰本線・出雲市駅徒歩17分 (車) ○国道9号線バイパスから中央病院前交差点から5分 (その他) レジャーセンター出雲会館近く |
お役立ち情報 | ~知ってました?出雲って以外と早く行けるんですよ~ ◇東京羽田 → 出雲空港…100分 ◇大阪伊丹 → 出雲空港…65分 ◇福岡 →→ 出雲空港…60分 神々の故郷で趣のある情緒を楽しみながら旬を味わってください 時間の流れがゆっくりと感じられる場所でどうぞお寛ぎください |
いずもの里の地図
いずもの里の詳細をご紹介!
~海の幸、山の幸の手作り料理でおもてなしいたします~
●国道9号線、9号バイパス道から近く
●静かで落ち着いた宿
●四季折々の家庭的なお料理です
●お料理は和食中心
●家庭的な雰囲気でおもてなしします
●お部屋は全て和室です
●一泊二食付き 6000円~
●お泊まりの日数、人数によってご相談に応じます
●長期滞在の方はご相談ください
==近くの観光スポット==
◆出雲大社◆
因幡の白兎の登場する「国譲りの神話」の主人公、大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀る神社。
縁結びの神様として親しまれている。現世の地上を譲った大国主命は、霊界の神事を司るとされ、毎年旧暦の10月11日から17日に全国の神々が出雲大社に集まり滞在する。
そのため、出雲以外の地では10月を神無月(かんなづき)と呼び、出雲では逆に神在月(かみありづき)と呼ぶのはよく知られている。境内には本殿を中心に拝殿、摂社8社、末社3社、文庫、宝庫、彰古館などが立ち並ぶ。現在の本殿は1744年に建てられた、大社造りの代表建築で国宝。
◆日御碕灯台◆
※日御碕灯台は、石造りとしては東洋屈指の38.8mの高さを誇る灯台です。内部は展望台になっており、雄大な日本海と浸食によって出来た複雑な岸壁の海岸線を眺めることができる。
※灯台近くの経島は有数のウミネコの繁殖地。年に一度8月7日に御幸際に宮司だけが、渡島を許される聖なる島。2月~9月ならウミネコが見られる。
※日御碕灯台は朱塗りの楼門がひときわ冴える権現造りの神社。素盞鳴尊、天照大神が祀られている。
◆鳶ヶ巣本陣
◆目田森林公園
◆立久恵峡
◆神西湖
◆出雲科学館
◆島根ワイナリー
◆マリンタラソ出雲
◎皆様のお越しを心よりお待ちしております
スポンサー広告
ネットショップ広告
民宿ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- かわらび荘 奈良県吉野郡野迫川村大字北今西841 電話0747-38-0157
- アウンリゾート 鹿児島県大島郡龍郷町戸口351−10 電話0997-62-5183
- 温泉民宿山新 岩手県盛岡市繋字湯ノ舘121−6 電話019-689-2429
- ペンション窓岩 石川県輪島市町野町曽々木キ6−3 電話0768-32-0143
- 民宿羽黒荘 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字羽黒山6−6 電話0240-25-5800
- やまみち 山梨県大月市梁川町塩瀬1224 電話0554-26-2011
- すいほう園 静岡県沼津市本字千本郷林1907−8 電話055-963-1907
- かね八 石川県鳳珠郡能登町字宇出津井14 電話0768-62-0046
- 駅前ペンションパピィーテール 北海道函館市若松町30−16 電話0138-23-5858
今日のお勧め記事 ⇒ 素泊り民宿 ふれんど
世界遺産に認定された「屋久島」を見に行こうと、女友達で旅行を企画しました。リッチ旅行もいいのですが、大学時代から貧乏旅行してきた女3人なので、宿泊先もできるだけ安くが信条です。 で、今回宿泊先に決めたのが「屋久島・素泊り民宿 ふれんど」です。素泊まりというだけあって、宿泊費はかなり安く済ませることができました。「屋久島・素泊り民宿 ふれんど」は、屋久島空港より車で約15分のところにありアクセスが楽でした。 縄文杉や荒川登山口行き・白谷雲水峡行き等のバスも発着していて利便性が
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。