屋久島民家の里送陽邸
露天風呂は大海原が広がるロケーション。時を忘れる至福の宿
明治40年旧月10月21日惣大工 岩川藤兵衛(19才)築
永田で約80年間生きつづけた旧家を、そのまま現在地に移築いたしました。
客室には、テレビも電話もありません。
都会では決して味わうことの出来ない静寂の中で、本物のくつろぎを満喫できます。
屋久島民家の里送陽邸:DATA | |
住所 | 〒891-4201 鹿児島県熊毛郡屋久島町永田522-8 |
電話 | 0997-45-2819 |
FAX | 0997-45-2819 |
URL | http://soyote.ftw.jp/u44579.html |
営業 | |
駐車場 | 10台 |
業種 | 民宿 |
アクセス | (車) ○屋久島空港から永田方面に車で40分 ○宮之浦港から車で30分 (その他) 安房港から車で1時間 |
お役立ち情報 |
屋久島民家の里送陽邸の地図
屋久島民家の里送陽邸の詳細をご紹介!
★上屋久町永田いなか浜に建つ古民家を利用した宿、送陽邸
★海ガメの産卵地まで歩いて1分
産卵時期 5月~7月
孵化時期 7月~9月
★海に面した露天風呂に浸りながら眺める海と夕日は格別です!!
★お料理
お食事は、受付棟のお食事処またはデッキで食べられます。
屋久島名物のサバ節は味が薄めですが、高菜やラッキョといっしょに食べると絶品です。
そのほか、酢の物、煮物、トビウオのつけ揚げがあります。
トビウオのつけ揚げは、さつま揚げのような食感でとてもおいしいですよ。
お刺身はカンパチ、ハガツオ(身とトロ)、そして屋久島名物の首折れサバ。
首折れサバは、ゴマサバの鮮度を保つために、とってすぐ首を折って血抜きしたもので、
脂が少なくさっぱりした味が特徴です。
伊勢エビの味噌汁には豪快にエビがその姿のまま入っています。
エビミソの味がしっかり利いていて最高です。
食後、デッキで頂くお酒も最高です。
スポンサー広告
ネットショップ広告
民宿ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 有限会社味園本店 島根県益田市高津6丁目15−39 電話0856-23-4393
- 民宿あんべ 秋田県鹿角市八幡平字小山66−2 電話0186-32-2317
- 有限会社えびすや 福島県いわき市平豊間字塩屋町5−1 電話0246-38-2105
- 源六 兵庫県美方郡香美町香住区訓谷21 電話0796-38-0902
- 民宿アイケイ 千葉県香取市西田部1307−6 電話0478-75-2129
- お宿湯の里 岐阜県大野郡白川村大字平瀬132−11 電話05769-5-2016
- 朝日丸 東京都神津島村68 電話04992-8-0623
- なかや 兵庫県美方郡香美町村岡区大笹755−1 電話0796-96-0231
- 亀石楼 京都府宇治市宇治紅斉29 電話0774-21-2178
今日のお勧め記事 ⇒ 民宿 あらや
女友達3人で越前松島にある「民宿あらや」に行ってきました。 越前松島国定公園の中にあり、近くには東尋坊と芝政ワールドもあります。「民宿あらや」の魅力は、太っ腹な主人と気さくで明るい女将です。お二人の心配りがうれしい温かい雰囲気の民宿です。冬の越前といえば、やはり「越前かに」ですよね。かにツアーでココに来たと言っても過言ではありません。「民宿あらや」では、まず最初に食べるかにを見せてくれます。生きているかにを、お盆に乗せて見せてくれました。実際に、そのかにを持たせてもらいまし
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。